スウェーデンのRörstrand(ロールストランド)は1726年創業。ヨーロッパにおいては、2番目に古い現存している陶磁器メーカーです。ちなみに、一番古いのはドイツのマイセンで、創業は1710年。1976年に創業250周 […]
45年振りの大雪の日と編みこみルームシューズ
東京が45年ぶりの大雪に見舞われた2月8日、しずく堂さんの「編み込みルームシューズ」のワークショップが開催されました。 定員6名のところ、1名さまが駅まで出たものの電車が動いていないとのことで、涙の断念。それでも5名さま […]
フィンランドの優しい味の定番料理と60年代アラビアの優しいデザイン
東京に珍しく雪が降った数日前、フィンランドのオーブン料理「マカロニキャセロール(Makaronilaatikko)」が食べたくなりました。突然の思い立ちなので、都合よくマカロニがあるわけは無く、手持ちのねじった形のショー […]
ツバメが運ぶ新しい始まり
南から北へ、春に渡来するツバメは、冬の終わりを告げる渡り鳥です。そのため、冬が厳しいヨーロッパの国々では明るい季節の訪れを象徴し、ひいては幸運や希望の印となっています。また毎年帰ってくる習性から「無事に戻る」の願いを込め […]
一番美味しいフィンランドのチョコレートケーキと一番美しい女性の悲しい運命
2012年の11月の買い付けの際に訪れたヘルシンキのレストラン「Kosmos」。最後に出されたデザートは「Jäädytettyä suklaa-juustokakkua Nina Lincolnin tapaan(冷たい […]
フィンランドの手工芸教室開催しました
昨日の水曜日、フィンランドの手芸ユニット「Takku」さんによるピルタナウハ(バンド織り)と刺繍のワークショップを開催しました。写真はいつも朗らかな講師のヘイディさん。もう一人のエックさんは子育て休暇中ですので、しばらく […]
デンマークから来たハートの模様のテーブルウェアCordial
デンマークのBing og Grøndahl(ビング&グレンダール)製のティーカップとケーキプレートが入荷しました。シリーズ名はCordial(コーディアル)。心のこもった、という意味の英語名が付けられていて、その名を現 […]
幻想的なアラビアのシニリントゥ(青い鳥)
週末にトマトスープを作りました。アイルランドで買った料理本にあったレシピで、トマトだけでなくローストしたレッドパプリカ、そしてシナモンが香り付けに入ったポタージュです。普通のトマトスープかと思って口に含むと、あれ、という […]
アラビアSモデルについて色々と
こんにちは。さて、今日は何について書こうかなあ、とストック棚を見ればアラビアのSモデルが随分と集まっていました。Sモデルについては今まで何度も書いたので、もう飽き飽きかも知れませんが、こんなに一度に集まっている事も珍しい […]