先日お風呂の洗剤や化粧落としなど細々したものを買いにドラッグストアに立ち寄った時、フィンランドの文字にハタと足が止まりました。実は私は普段はほとんど湯船につかることはなく、大抵はシャワーだけで済ませているので、入浴剤には […]
アラビアのPulmuは小鳥の名前そして…
最近、特別北欧をテーマにしている訳でなくても、雑誌やテレビで料理が北欧のビンテージに盛り付けられているのを見ることが増えました。そんな一つで(媒体は何か忘れてしまったけれど)アラビアのPulmuが使われていたのを見て、改 […]
カレワラの話
2月28日にフィンランド大使館が、今日はカレワラの日とツイートしていたので、ああ、そうかではカレワラプレートをブログにアップしようかなと思いつつたちまち1か月くらいが過ぎていました。 最近こんなのばっかり。気が付けばブロ […]
猫の日にちなんで猫集め!
猫好きの間では2月22日はにゃんにゃんにゃんにかけて「猫の日」と広く認識されています(そのハズ)。そして本日2022年2月22日は数字の「2」が5つ並ぶ猫好きには記念すべき猫の日!次に5つ並ぶのは100年後! そこで、猫 […]
フィネルのプリマヴェーラに関するいろいろ
こちらは先週アップしたフィネルのランプPrimavera(プリマヴェーラ)。 Finel(フィネル)とはフィンランドにかつてあった琺瑯製品のメーカー名です。1920年創業の琺瑯メーカーKone-jaSältarakenn […]
KiltaとTeemaとカイ・フランク
買い付けに行けない間、フィンランドのディーラーさんからスマホのやり取りで買い付けをしていました。先月来た写真からティーマのイエローのボックスを選んでオーダーしたら、そのあとに「もう一つ入ったよ」と連絡がきたので追加しまし […]
キッチン用目隠し布『パラードハンドデューク』って何ですか
スウェーデンからUllasのデザインしたキッチン用の飾り布『パラードハンドデューク/Paradhandduk』が久しぶりに入荷しました。写真の左3枚が今回入荷したもの、右端の1枚は既にサイトにアップしているものです。 サ […]
華やかなクリスマス飾り皿と降誕劇の思い出
先週クリスマスのプレートをいくつかアップしました。写真の美しいプレートもその中に含まれています。 メーカーはドイツのRosenthal(ローゼンタール)、デコレートデザインはデンマークのBjørn Wiinblad (ビ […]
ファイアンス焼きの意外な絵付師とは
久しぶりにスティグ・リンドベリによるファイアンス焼きによる飾り皿が入荷しました。この写真の下の花柄プレートです。 ファイアンス焼きは13世紀からある焼き物で、白色の錫釉薬の上に彩色する事で、釉薬が顔料を吸収し鮮やかな発色 […]