9月9日発売予定の雑誌『Fine』の特集『自転車でお洒落に街クルーズ』で実店舗が掲載されます。 毎号様々な街を自転車で巡る連載で、10月号では駒澤大学がテーマ。駒沢オリンピック公園を中心にぐるりと周囲を巡る内容になってい […]
カステヘルミの蝋受け皿が久々に入荷
フィンランドからカステヘルミの蝋受け皿が入荷しました。一時期繰り返し仕入れていたのですが、日本の暮らしにあまり馴染まないので買い付けることが無くなっていました。多分、入荷は7、8年ぶり。7月に書いたとおり、フィンランドの […]
デンマークから入荷しました
デンマークから商品が届きました。コロナで買い付けに行けないと知ったデンマークの友人が「それなら」と地元のお店を回って半年かけて集めてくれたものです。お店で良さそうなものがあれば写真と値段を教えてくれて、欲しいと伝えると買 […]
ワークショップ、フィンランドの手工芸でポーチとペットの首輪
こんにちは。新猫営業部長のみかんです。みりん先輩からワークショップ担当も引き継ぎました。みかんについてはこちらを読んでね!みかん新猫営業部長就任 このまえの土曜日にフィンランドのTakkuのヘイディさんが来てフィンランド […]
レリーフが美しいアラビアのSävyposliini
アラビアの白い食器「Sävyposliini」が初めて入荷しました。エンボスでレースのような模様が描かれています。 レース編み、というよりこれを見て思い出すのはケーキの下に敷かれているレースペーパー。エンボス模様が紙にプ […]
パン屋さんの木製カッティングボード
フィンランドから木製のカッティングボードが入荷しました。この絵、見たことがある人もいるのではないでしょうか?そう、今まで数回入荷したアラビアの飾り皿と同じです。 当店の商品説明を引用しますね。 フィンランドで1905年創 […]
航空機の遅延補償金をもらった話
去年の春の買い付けで乗るはずの飛行機が欠航し、代わりにあてがわれた飛行機は恐ろしく遅延になり、この損失に伴う補償を航空会社(エアーフランス)に求め交渉中とのブログをアップしましたが、覚えている人は…いないだろうなあ…。詳 […]
フィンランドの涼しげな夏、Kesä
何年か周期で夏になったらご紹介している気がするのですが、アラビアのコーヒーカップKesä(ケサ)です。ショップのサイト上は文字化けを予防するためにKesaと表記していますが、実際の綴りはKesä。Kesäとはフィンランド […]
レアなTytti茶色が入荷しました
まるで色紙を切って作ったようなパターンがかわいらしいアラビアのTytti(ティッティ)コーヒーカップの茶が初めて入荷しました。 Tytti(ティッティ)はフォルムデザインがUlla Procopé (ウッラ・プロコペ)、 […]