間が空きましたが、レクサンドの手工芸学校体験2日目の続きです。前回はどこで終わっていたのか思い出せないので、読み直しました。自分で書いたのに情けない。とほほ。 前回はその日の流れを紹介するのにとらわれて、うまく文書で表す […]
スウェーデン手工芸学校サマーコース2日目(その1)
さて、ダーラナ地方レクサンドのサマーコース2日目。連日の猛暑ですが、朝は20度を切るくらいで過ごしやすい気温です。この日の朝食は庭に出て湖を眺めながら。 すっかりクネッケブロードにゆで卵乗せたらこペーストにはまっています […]
スウェーデン手工芸学校サマーコース1日目
手工芸学校1日目の朝にたっぷりの美味しい朝食を食べてから、食堂の一角に刺繍コースの生徒が集まって、事務局と講師のミアさんから説明を受けました。 とにかく事務局に強調されたのが、熱中症予防のために水分を沢山とること。今年は […]
レクサンド名物クネッケブロードで
スウェーデンの堅焼きパン、クネッケブロードでオープンサンドを作ってお昼に食べました。 クネッケブロードは一緒にレクサンドの手工芸学校に参加したしずく堂さんからお土産にもらったものです。一緒に行ったのにお土産?と不思議に感 […]
スウェーデン手工芸学校サマーコースに参加するまで
7月27日から29日までスウェーデン人の心の故郷、ダーラナ地方にあるレクサンドアカデミーで刺繍のサマーコースを受けてきました。あまりにも濃密な時間だったので、うまくまとめられる自信がないので、まずは導入から書いてみました […]
ワークショップ、白樺樹皮のバスケット
こんにちは。ワークショップ担当の猫営業部長のみりんです。あつくてずっとクローゼットで写真がとれなくて、明日からスタッフはスウェーデンに行くので仕方ないからストックフォト「ニャッティイメージ」の写真を使っています。これは5 […]
5時間超の映画『ファニーとアレクサンデル』ベルイマン生誕100年映画祭と、恵比寿マルシェ出店
7月21日の東京を皮きりに『ベルイマン生誕100年映画祭』が全国で順次開催されます。ベルイマンはスウェーデンを代表する映画監督で、世界各国の映画に影響を与えた作品を作りました。 さて、映画祭に先立つ5月に『ファニーとアレ […]
ストックホルムからヘルシンキへフェリーで移動
すっかり梅雨入りしましたね。さて、2018年春の買い付けレポート続きです。 ストックホルムでは博物館3つ訪れ、どれも大変感動したのですが、感動が大きくて上手く感想をまとめることが出来ません。そのうち落ち着いたら書きますね […]
マルメからストックホルムへ、そしてラーメン
スウェーデンで買い付けのスケジュールを終え、滞在していたスコーネ地方のマルメからスウェーデンの首都ストックホルムまで電車で移動しました。いつもは、このままフィンランドへ移動するので、ストックホルムに行くことはありません。 […]