道端に「ジャガイモ売ってます」の看板がありました。スウェーデンは高い山が無いので空が広い。 スウェーデンというと山に囲まれているイメージを持たれたりしがちなのですが、きっとそれはスイスと勘違い。 そういえば、中国人がスウ […]
買い付けに次ぐ買い付け、そしてIKEAご飯
さて、昨日アップしたレポートの続きです。午前中をノンビリ過ごして宿に戻り、今日はやけに時間に余裕があるなあと、スケジュールを確認して息をのみました。なんと、午後に行こうと思っていたショップをすっかり忘れて戻って来ていたの […]
春の買い付けスタート:遠回りして北欧
2018年春の買い付けの思い出について綴ります。出発が4月3日、帰国が19日。思い出というには過ぎ去った日にちが浅いですが、帰国した直後に色々あったので、もう何か月も前のような気がしています。 さて、今回は溜まったマイレ […]
フクヤのワークショップ、北欧のワッフルを食べる
こんにちは。猫営業部長のみりんです。きょうはこのまえの日曜日にやったワッフルを食べておしゃべりする会のおはなしです。 日曜日に2回やって全部で11人の人が来ました。本当は12人だったんですがひとりはお休みしました。 ワッ […]
やがてIKEAもビンテージ
少し古い話になりますが、今年の1月27日にスウェーデンの大手インテリアメーカーIKEA(イケア)の創業者イングヴァル・カンプラード氏が死去しました。享年91歳。なんだかカンプラード氏は不死のイメージがありましたが、やっぱ […]
トナカイが○○の間に移動する距離
東山魁夷の画文集『古き町にて―北欧紀行』を図書館で借りたときに、新入荷本のコーナーに『翻訳できない世界のことば』がありました。 きっと北欧の言葉があるなと、ページをめくると案の定いくつか掲載されていて、その中にフィンラン […]
東山魁夷展と北欧紀行
もう3週間ほど前の事なのですが、東京富士美術館で開催中の「東山魁夷」展へ行って来ました。現在改築工事のため休館している長野県信濃美術館東山魁夷館が所蔵する作品を中心に展示されています。 日本画の巨匠、東山魁夷は青い森の中 […]
衝動的にワッフルとスコーンを作る
今日の夜10時から、昨年に放送されたNHK Eテレの『グレーテルのかまど スプーンおばさんのワッフル』回が再放送されるそうです。この放送では当店から、使用する食器、クロス、そして私物のワッフルアイロンをお貸ししました。 […]
クラッドカーカと北欧紅茶
2月14日は所用で神田に行くので、バレンタインのケーキは作らないつもりだったのですが、帰宅してから夕方にスウェーデンのチョコレートケーキ「クラッドカーカ(Kladdkaka)」を焼きました。材料を混ぜて焼くだけの簡単なケ […]