北欧ビンテージのクリスマスクロスのお得なキャンペーン開催中です! 対象のクロスを3枚お買い求めになると、一番高い1枚が無料になります! 北欧らしい青が中心になった色使いや、北欧ならではのユールボック、トムテ、ハートやリン […]
ちょっとしたお知らせ
写真のプレート。70年代のアラビア製「Hilla(ヒッラ)」です。ヒッラとはフィンランド語でクラウドベリーのこと。 実はこのデザインは数年前までKäpy(カピ)、フィンランド語で松ぼっくりの名で流通していました。いつの間 […]
デンマーク映画『アダムズアップル』悪魔っているの?
デンマーク映画『アダムズアップル』の試写会へ行きました。14年前公開ながら、このユニークな映画を紹介したいと配給担当者たちの情熱で実現した日本での上映です。 あらすじある日、仮釈放されたスキンヘッド男のアダムが更生施設を […]
絵本『わたしの糸』~慈しみ育て未来へつなげるという事~
友人であり、ノルウェー語講師の青木順子さんが翻訳した絵本『わたしの糸』が届きました。 作者はノルウェーのアニメーション監督であり、イラストレーターのトーリル・コーヴェさん。アニメーションとして発表され、第17回広島国際ア […]
リッラ・カッテンさんとグレーテルのかまど
9月2日にNHK Eテレで放送した、グレーテルのかまど「スウェーデン王女のプリンセスケーキ」をご覧になりましたか? スウェーデン洋菓子店のリッラ・カッテンさん全面協力で、スウェーデン人が大好きなプリンセストータ(プリンセ […]
重版出来!改めて感謝します
著書『北欧 食べる、つくる、かわいいと暮らす』の重版が決まりました。 出版から4年もの時が経っていただけに、かなり驚きました。 地道に売れていたのですね。 これも皆様のお陰です。中には「読む用と保存用」「自分用と普及用」 […]
フィンランドでルート・ブリュック&タピオ・ヴィルカラ展へ駆け込み鑑賞
買い付けブログの前回はイッタラ工場見学したところで終わりました。 さて、ヘルシンキ郊外にあるEMME(エスポー近代美術館)では ルート・ブリュックとタピオ・ヴィルカラ夫妻の展示がされていて、いつか観に行きたいと思っていま […]
夏休み自由研究『簡易版デンマークのライ麦パン作り』
こんにちは。今日のお昼はデンマーク風オープンサンド、 Smørrebrød(スモーブロー)でした 。 主役は具ではなく、下のパンです。 今週は新着のアップと週末のお店オープンをお休みしました。たった1回お休みするだけで、 […]
イッタラでイッタラ工場見学
フィンランドの買い付けを終え、打ち上げとしてフィンランド家庭料理を食べたところまでが前回でした。 買い付けの際は何があるか分からないので、予備日として1日設けることにしています。突然のタレコミ(○○でフェアーがあるよ、○ […]