アイルランドに住んでいた時、献立作りにはしばしば頭を悩ませました。気候と土地柄が産んだ食習慣が理由でしょう、日本に比べると野菜と魚の種類が乏しく、一方肉や乳製品は豊富。日本にいたときと同じものを作ろうとすると、材料が手に […]
エステリ・トムラの大きなカップ
友人たちを招いて色々な料理を作ると半端な材料が余ってしまいます。そんな時は、フルーツ系ならケーキに焼きこむ、肉や野菜系なら全部炒める。それから、スープにするのが私の消費法。1回目は、半端野菜に残ったビーツを入れて、なんち […]
カボチャ柄のアラビアの器で夏野菜料理
こんにちは。今日から6月ですね。昨日家人が今年初めて蚊に刺されました。東京はすっかり夏日です。 先日の出版打ち上げパーティーでは、カメラマンの方が夏野菜を煮込んだイタリア料理「カポナータ」を持って来て下さいました。夏野菜 […]
ミランダのデザートボウル
こんにちは、5月の半ばですが、気温が高くすでに夏日となっていますね。とはいえ、朝夕はまだ気温が低い日もあり、先週末の東京蚤の市の日も夕方からの冷え込みに薄着だったせいか、風邪をひいてしまいました。 熱が意外と高くぼうっと […]
2月5日のルーネベリタルトと思いつくままの雑記
来週の2月5日はフィンランドの祝日「ルーネベリの日」です。ルーネベリとはフィンランド国歌を作詞したユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリ(Johan Ludvig Runeberg)で、2月5日はルーネベリの誕生日です。 […]
鈴の形の花柄「Tiuku」とフィンランドのパンケーキ
朝食にフィンランドのパンケーキ、パンヌカック(Pannukakku)を作りました。”パン”ケーキといっても、フライ”パン”ではなく、天板を使ってケーキのようにオーブンで焼き […]
パンケーキとぐりとぐら
先日もブログに書いた近所のロシア料理のお店「ロゴスキー」さん。昨日オーナーさんがFacebookにぐりとぐらの作者、中川李枝子さんが来店されたと寄贈された本の写真をアップされていました。 それを目にした時にワクワクが止ま […]
フィンランドのブルーベリーパイのレシピ
先月末のことですが、雑誌「北欧テイストの部屋づくり Vol.12」 の取材のため、フィンランドのお菓子「Mustikkapiirakka(ムスティッカピーラッカ)」を焼きました。雑誌は7月29日発売なので、発売前にブログ […]
イタリアの都市の名前が付いたアラビアの愛らしい小花シリーズ
その昔、ホームステイしていたイギリスで、ハウスメイトはヴェネツィア近く出身の北イタリア人でした。イタリア人らしく、食にはこだわりがあり、ステイ先で出される料理にはかなり不満があったようです。サラダにドレッシングが出されれ […]