先日お風呂の洗剤や化粧落としなど細々したものを買いにドラッグストアに立ち寄った時、フィンランドの文字にハタと足が止まりました。実は私は普段はほとんど湯船につかることはなく、大抵はシャワーだけで済ませているので、入浴剤には […]
アラビアのPulmuは小鳥の名前そして…
最近、特別北欧をテーマにしている訳でなくても、雑誌やテレビで料理が北欧のビンテージに盛り付けられているのを見ることが増えました。そんな一つで(媒体は何か忘れてしまったけれど)アラビアのPulmuが使われていたのを見て、改 […]
カレワラの話
2月28日にフィンランド大使館が、今日はカレワラの日とツイートしていたので、ああ、そうかではカレワラプレートをブログにアップしようかなと思いつつたちまち1か月くらいが過ぎていました。 最近こんなのばっかり。気が付けばブロ […]
フィネルのプリマヴェーラに関するいろいろ
こちらは先週アップしたフィネルのランプPrimavera(プリマヴェーラ)。 Finel(フィネル)とはフィンランドにかつてあった琺瑯製品のメーカー名です。1920年創業の琺瑯メーカーKone-jaSältarakenn […]
北欧の必須スパイスのカルダモン用スパイスジャー
先日カルダモンロールを焼きました。カルダモンロールは初めて焼いたと思ったのですが、ブログを読み返すと2016年に焼いていました。すっかり忘れていたなんて恐ろしい。 カルダモンは北欧では様々な焼き菓子(特に有名なのはシナモ […]
サイトのお引越しと青い輝きのプレート
かねてよりお知らせしていた通り、昨日の5月30日をもって旧ショッピングサイトを完全に閉鎖し、新ショッピングサイトへと引っ越しが完了しました。 旧サイトでは2006年より15年間にわたり、どうもありがとうございました。今日 […]
アラビアのファイアンス焼き『Ara-keramiikka』
過去に入荷したアイテムサイト『Memory of the Past』を時間を見つけてはコツコツと更新しています。多分、現時点で500点くらいアップしているのですが、全部で5000~6000アイテムあるので、まだ10分の1 […]
ぴかぴか明るいパウリーナ再入荷
アラビアの、いかにも60年代の生き生きとした雰囲気を感じさせるデザイン、Pauliina(パウリーナ)が再入荷しました。製造期間は1969年から1972年です。 パウリーナには全部で3色あり、今回入荷は黄色と青の組み合わ […]
キラキラのデコレーションEsmeraldaでペアカップ
パソコンを立ち上げて、今日は3月3日の雛祭りの日と気が付いて少し驚きました。もう3月だなんて! 特に変化もなく淡々と日々が過ぎていくので、気が付けば最後のブログ更新から1か月以上たっているのですね。2月は一度もブログをア […]