こんにちは、明日の3月26日に宝島社ムック「LOVE! 北欧」の第3弾が発売されます。 今回の特集は「北欧のかわいい、ぜんぶ見せます」で、マリメッコやリサ・ラーソン、ムーミン、アラビアはもちろんですが、デザイナー別の商品 […]
アラビアのレアなLea(レア)
こんにちは、今年は桜が早くてもう各地で満開と花のニュースで持ちきりですね。桜ではないですが、こちらも花のデザインのカップです。写真のカップ&ソーサーは1960年代のフィンランド、アラビア社の製品です。手描きで描かれた黒の […]
コーヒー「樅」リニューアル記念お試しセット!
フクヤのオリジナルブレンド「coffee樅(もみ)」がより美味しくリニューアルしました。ブレンドと焙煎をしてくださっている珈琲香坊さんから「新しい豆の買付け計画が決まったら、樅をリニューアルしませんか」と提案していただい […]
タマラ・アラディンのガラス花瓶
先日のプランツジュエリー講座で残ったヒヤシンスを頂いたので、今週アップ予定のRiihimäen Lasi(リーヒマエンラシ/リーヒマキガラス)のガラス花瓶と一緒に写真を撮りました。 パチリ。 この花瓶はリーヒマエンラシを […]
プランツジュエリー1日教室で香りのイヤリング作り
春間近になり、お天気が不安定なこの頃ですね。そんな初春の昨日、フローリストの高畠さんによる「プランツジュエリー」第3回目の教室を開催しました。昨日は肌寒かったのですが、お天気に恵まれ、清清しいクラフト日和(?)。今回のご […]
Happy セント・パトリックス・デー!
今日は3月17日。アイルランドの最大のお祭「セント・パトリックス・デー」の日です。アイルランドにキリスト教を伝えた聖パトリックの命日であるこの日は、アイルランドの祝日で、メインストリートではパレードが行われ、広場には出店 […]
フィンランドのバンド織り「ピルタナウハ」で蝶々
こんにちは、今日はやけに風が強い東京です。昨日の火曜日、フィンランドの手芸ユニットTakkuによるピルタナウハ織りの教室を開催しました。今回は春らしくペルホネン(蝶々)柄です。講師のエックさんも柄と同じミントグリーンのセ […]
デンマークの刺繍小箱工芸「エスカ」でトレイ
昨日の土曜日はデンマークの刺繍小箱「エスカ」の手法で作るヒヤシンスの刺繍のトレイ1日教室でした。講師はつれび工房さん。 参加人数は7名。6名のところお申し込みが多く、1名増やしましたが、それでもキャンセル待ちの方が数名い […]
北欧にイースターで春が来る
北欧の人が心待ちしている年中行事が三つあります。私は個人的にそれを”北欧三大祭”と呼んでいます。まず、一番大きなものが冬のクリスマス、そして次が初夏の夏至祭、最後が春のイースター(復活祭)です。も […]