この写真で存在感を放っている白いもの。動物や子どものフィギュアで有名な、スウェーデンのデザイナー、リサ・ラーソンによる象の形のティーポットです。 横から見ると良く分かりますね。注ぎ口が象の鼻になっていて、フタのつまみはイ […]
しずく堂さんの北欧モチーフ編みこみマット教室!
楽しみにしていらっしゃる方が本当に多い、編み物作家「しずく堂」さんの1日教室の募集が始まりました。詳細は下記をご覧下さい。 北欧モチーフを編み込むミニマット 日にち:2013年10月12日(土曜日)場所:東京都世田谷区深 […]
ピルタナウハ、そしてキエプティンでコード作り
昨日、フィンランド人手芸ユニットTakkuによる、ピルタナウハ(バンド織り)とキエプティン(コード作り)のワークショップを行いました。ただいま、エック先生が産休でフィンランド滞在中のため、ヘイディ先生お一人での指導です。 […]
スウェーデン料理教室でザリガニパーティー
昨日の9月3日、ハナトモさんのスウェーデン料理教室のザリガニパーティーに参加してきました。 ザリガニパーティーはザリガニ漁が解禁になるスウェーデンの夏の風物詩。スウェーデンから今ではフィンランドにも伝わり、北欧の短い夏を […]
久々の再会
8月のFukuya Welcome Dayで懐かしい高校時代の同級生が来てくれました。最後に会ったのが息子さんが2歳くらいのとき。高校生になったという彼を見て、そんなに長い年月が経ったのかと驚きました。彼女が全然変わって […]
美味しいコーヒーの淹れ方講座、開催しました
8月28日に恒例の「美味しいコーヒーの淹れ方」講座を開催しました。もちろん講師を務めてくださったのは、フクヤのオリジナルコーヒーを作って下さっている珈琲香坊さんです。今回は通常の内容に「アイスコーヒーの作り方」を加えた、 […]
リサ・ラーソンの珍しいカップ&ソーサー
動物や子どもの可愛らしいフィギュアで知られているスウェーデンの作家、リサ・ラーソン(Lisa Larson)ですが、珍しくグスタフスベリ時代にティーカップ&ソーサーを1種類デザインしています。その同じフォルムには2種類の […]
フィンランド製、ガラスの小さな器
フィンランドで使いやすそうな小さなガラスの器を買い付けました。ブランドはRiihimäen Lasi(リーヒマエンラシ)。1920年代から60年代にはフィンランド最大のガラスメーカーでしたが、経営判断の失敗により徐々に衰 […]
IDEE「北欧のみの市」に出店しました
先週末の8月18日、IDEE全店で開催中の「SCANDINAVIAN SUMMER 北欧アンティークのある暮らし」の企画の一つ「Nordic Flea Market(北欧蚤の市)」に出店しました。相変わらずの30度を越す […]