買い付けブログの前回はイッタラ工場見学したところで終わりました。 さて、ヘルシンキ郊外にあるEMME(エスポー近代美術館)では ルート・ブリュックとタピオ・ヴィルカラ夫妻の展示がされていて、いつか観に行きたいと思っていま […]
夏休み自由研究『簡易版デンマークのライ麦パン作り』
こんにちは。今日のお昼はデンマーク風オープンサンド、 Smørrebrød(スモーブロー)でした 。 主役は具ではなく、下のパンです。 今週は新着のアップと週末のお店オープンをお休みしました。たった1回お休みするだけで、 […]
イッタラでイッタラ工場見学
フィンランドの買い付けを終え、打ち上げとしてフィンランド家庭料理を食べたところまでが前回でした。 買い付けの際は何があるか分からないので、予備日として1日設けることにしています。突然のタレコミ(○○でフェアーがあるよ、○ […]
ワークショップ、スパイス講座でシナモンとカルダモンの活用法を学ぶ
こんにちは。7月27日に初のスパイス講座を開催しました。 講師はスパイスコーディネーターの松田祐保子さん。大学生の時にネパールに行ったのがきっかけでスパイスを使った料理を覚え、現在はスパイス会社で商品開発をやりつつ、個人 […]
ワークショップ、アロマでバーチサップの化粧液
こんにちは。7月13日に開催した白樺樹液(バーチサップ)を使った化粧液作りのレポートです。猫営業部長が不調のためスタッフ♀代役です。がんばります。 様々なミネラルやビタミンを含む白樺樹液は、北欧やロシアでは […]
フィンランドでご飯
もう夏になってしまっていますが、春の買い付けフィンランドの買い付けの続きです。 これは今回初めて買い付けたリーヒマキガラスのFlindariタンブラーです。 他にも色々買い付け。 この形のマリメッコのバッグ、懐かしいです […]
ワークショップ、夏のアームカバーを編む
こんにちは。フクヤのワークショップ担当の猫営業部長のみりんです。 6月にアームカバーを編むワークショップをしました。 先生はしずく堂さんです。 それで糸がこんな風にシマシマだから編むとシマシマになります。 ぜんぶで4回や […]
映画『サウナのあるところ』NHKのドキュメント72時間が好きなら…
昨日、9月に公開されるフィンランド映画『サウナのあるところ』の試写会に行ってきました。81分たっぷりと男性の裸体を観続けるという、滅多にできない体験。 『サウナ/Sauna』とは、恐らく世界中で使われている唯一のフィンラ […]
フィンランド、ドーナツと猫と買い付け
随分と間が空いてしまいましたが、フィンランド春の買い付け編の2回目です。もう4月に入るというのに、朝は地面が真っ白になるほど冷え込むフィンランド。 ところで、立ち寄った大型スーパーにアーノルドドーナツのコーナーがありまし […]