浮遊感のあるカップ

0727motti.jpg

おはようございます。今日は東京は快晴。とっても暑いです。
さて、先日お伝えしたとおり、あちこちから商品が入荷しています。その中から、ご紹介するのは、アラビアの1960年代に作られたMottiティーカップです。
特徴的なのは独楽のようなその形状です。フォルムをデザインしたのはRichard Lindh(リカルド・リンド)。トランプのスペードのようなデコレートは、Raija Uosikkinen (ライヤ・ウオシッキネン)といわれていますが、はっきりとは分かりませんでした。
フォルムは口から緩やかに広がり、広がりきったところで、急に下に向かって絞られています。下の大きさは、不安定感を与えるギリギリの高さになっていて、表面に凹凸をつけることで、上半分のつるりとした質感とは別のパーツが付いているようです。
写真は下から覗き込むように撮りましたが、実際に使うときの、少し上からの目線で見ると、下半分が隠れてしまい、まるで円盤形のものがふわりと地上数センチ上空に浮いているようです。
上半分が横に広く、どちらかというと安定感があり、重さを感じる形状なのに、軽く浮いて見える。このデザインの裏切り方は、なかなかに面白いのです。
作者のRichard Lindh(リカルド・リンド)は1929年生まれ。ヘルシンキの美術工芸校で学び、妻であり陶芸家のFrancesca(フランチェスカ)と共に自分たちの工房を構えていましたが、1955年に妻と共にアラビアで働き始めます。
アラビアでのLindh夫妻の活躍は素晴らしく、ヨーロッパ各国の展覧会で高い評価を得たほかに、二人で制作したダブルティーポット(大きなティーポットの上に小さなティーポットが乗っている)は現在もアメリカのMoMAコレクションに加えられています。
このカップのフォルムがまるで、ロクロをまわして作ったように見えるのは、そんな彼の陶芸家としての経歴が関係しているのかもしれませんね。
Richard Lindhは、1960年代初めにはアラビア産業美術部門のヘッドとなり、彼の元では50人ほどの陶工と、6人のデザイナー、Hilkka-Liisa Ahola、Svea Granlund、Annikki Hovisaari、Gunvor Olin、
Olga Osol、そしてEsteri Tomulaが働いていました。
1960年代、まだ30歳そこそこの若さ溢れる彼の元からは数多くの名作が生まれ、彼自身も多くのデザイン的な実験を行ったとか。これはそんな様々な挑戦を繰り返していた、若い時代のデザインの1つです。
ミタ
..
ところで、ダブルティーポットって何に使うのか、アラビアの方に尋ねると、下のポットにはお湯が入っていて、紅茶が濃くなりすぎたらそのお湯で薄めるのだそうです。

【この記事をシェア】

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る