スウェーデンに行かれた方なら、一度はこのような水彩画の優しいタッチで家族を描いた絵をお土産物屋などで目にしたことがあるのではないでしょうか? 画家の名前はカール・ラーション(Carl Larsson)。スウェーデンの心の […]
セムラの指輪
今日はキリスト教の「告解の火曜日」です。キリスト教ではイエス・キリストの復活を祝ったイースター(復活祭)前の40日間(四旬節)断食をして過ごしますが、その四旬節が始まる前日の火曜日にバターや卵をたっぷり使ったカロリーの高 […]
北欧のワッフルを食べておしゃべりする会
今日は少し面白い会のご紹介です。 3月25日はスウェーデンのワッフルの日です。何故ワッフルの日なのかの説明は長くなるので、ご興味があれば過去に書いた記事をご覧くださいね。 →3月25日はワッフルの日 北欧のワッフルは日本 […]
北欧料理と編み物で夜は更けて Part2
季節外れなのですが、12月のスウェーデンのお菓子「ルッセカット」を焼きました。スウェーデン人から見たら、2月に餅を食べているような、3月に節分の太巻きを食べているような感じに見えるかも。先取りはなんとも思わないのに、遅れ […]
2017年アドヴェントカレンダーが完成しました
Hyvää Joulua! God Jul! 皆様、良いクリスマスをお迎えください。 今年はフクヤの各SNSで12月1日から24日、そしてオマケとして今日の25日まで毎日ビンテージのプレート、カップ&ソーサーを組み合わせ […]
黄金に輝くルッセカットを焼きました
スウェーデンは日本と同じく、様々な節目を祝う特別な食べ物があります。イースターの前に食べる生クリームを挟んだパン、セムラは最近は知名度が上がって、カフェなどで提供するところも増え、北欧に感心のある方なら一度は耳にしたこと […]
お父さんのカップはいりました
もう12月も半ばなのに、12月になって初めてのフクヤ通信です。先月から今月半ばまでバタバタしていて、しばらくアップしていないなあとは思っていたのですが、まさかの15日ぶり。こんなに間隔が空いたのは初めてではないかしら。気 […]
スウェーデンの夏の自然を目でも舌でも味わう
スウェーデンの宿の庭に咲いていた野ばら(イヌバラ)です。スウェーデン語でNyponros(ニーポンロス)。 ロールストランドのシリーズに、そのままズバリNyponros(ニーポンロス)と名付けられたシリーズがあります。 […]
イチゴ屋台とスウェーデンの買い付け
リンショーピンを離れ、スウェーデンの南部スコーネ地方まで一気に南下。花咲く野原が美しい南スウェーデンの風景にパッと気持ちが晴れやかになります。 スコーネ地方は17世紀までデンマークの一部で、言語や文化面でデンマークの影響 […]