物書きが本職で無い私にとって、本を作るというのは相当堪える作業でした。本に取り掛かっていた1年間は、フクヤ通信の更新も途絶えがち。出版後もしばらくそのダメージから戻れず、もしかしたらこのままブログが更新できないままお終い […]
若々しい感性が光るトゥーリの作品
こんにちは。昨日に引き続いて、ノルウェー製品のご紹介です。フィッギョは好きなブランドなのですが、ノルウェーでノルウェーの物を買うと高すぎるので(物価が高い国ですから)、どうしても他国で探すことになります。そうなると、なか […]
ノルウェーの5月の黄色い花のプレート
「北欧 つくる、たべる、かわいいと暮らす」でも最初の方で、個人的に持っている物としてご紹介したうちのひとつ、赤と青のイヤリングを付けた女性のプレートの作者、インゲル・ヴォーゲ(Inger Waage)のデザインしたMay […]
カボチャ柄のアラビアの器で夏野菜料理
こんにちは。今日から6月ですね。昨日家人が今年初めて蚊に刺されました。東京はすっかり夏日です。 先日の出版打ち上げパーティーでは、カメラマンの方が夏野菜を煮込んだイタリア料理「カポナータ」を持って来て下さいました。夏野菜 […]
本の打ち上げで北欧料理パーティーと驚きのプレゼント
ちょうど2か月前の3月31日にフクヤの初めての本「北欧 つくる、食べる、かわいいと暮らす」が発売になりました。お求めくださった皆さまありがとうございました。 発売直後に買い付け、何百点もの入荷品の整理、東京蚤の市、発熱( […]
スウェーデンの美味しいパンと青い食器
こんにちは。更新の間が空いてしまいました。もちろん、どっと入って来た買い付け品に追われていたこともあるのですが、最近お菓子を作っていないのが大きな理由のひとつ。乗せるものがないと、なんだか気が乗らなくて(いけないですね) […]
スウェーデン映画「フレンチアルプスで起きたこと」~男は大変だ~
スウェーデン大使館さんに映画「フレンチアルプスで起きたこと」の試写会招待券を頂きました。 2014年のカンヌ国際映画祭で絶賛され「ある視点」部門で審査員賞を受賞。アメリカでも大変な反響を呼び、映画を観に行く、まさにその日 […]
ミランダのデザートボウル
こんにちは、5月の半ばですが、気温が高くすでに夏日となっていますね。とはいえ、朝夕はまだ気温が低い日もあり、先週末の東京蚤の市の日も夕方からの冷え込みに薄着だったせいか、風邪をひいてしまいました。 熱が意外と高くぼうっと […]
東京北欧市
先週末の土日、5月9日と10日は「東京蚤の市」の中の「東京北欧市」に初出店しました。幸い両日とも、小雨はあったものの全体的にはお天気に恵まれ、沢山のご来場がありました。 北欧市は2階にあり、下を見ると人、人、人…。数字は […]