デンマークから久しぶりにGunvor Askによるペーパーモビールなどのクラフト本が入荷しました。また、同時にLis Paludanによるフェルト人形のキットも入荷しています。

Gunvor Askさんは1970年代から90年代にかけて、主にペーパークラフトの本を多く出され、それだけでなく縫いぐるみや刺繍、布プリントなど、様々な手工芸の本を出しています。
Lis Pardanさんも同時期に刺繍やかぎ針編み、縫いぐるみなど様々な手芸の本を沢山出されていて、特に刺繍の本は当店でも人気のシリーズ。
デンマークでピンときた手工芸の本を買い付けると、大抵このおふたりの本です。私の好みであるというのもあるのでしょうが、もちろんデンマーク人の中でも人気の作家さんなのでしょう。
いつだったか、私がお守りのように持ち歩いている、祖母の作ったフェルト人形をFacebookにアップしたところ、同世代の友人たちから「懐かしい!」「作った!」とコメントが沢山入りました。

70、80年代に子ども時代を過ごした人のほとんどが手を染めていた、大高輝美さんによるフェルト人形!
恐らく、GunvorさんもLisさんも、デンマークで70年代、80年代に子ども時代を過ごした人、あるいは子育てをしていた世代の人にとっては「懐かしい!」「作った!」と思わず声が出てしまう作家さんなのでしょう。だって、あんなに多くの本やキットがあるのだもの。
現在、このお二人はどうしているのかしらとネットで検索したところ、Lisさんは85歳でご健在のようでした(はっきりしませんでしたが)。Gunvorさんに関しては何も(生年や履歴など)分かりませんでした。
一方、大高さんは現在も地元の静岡で作家活動を続けていらっしゃるとか。ブログを書かれていて、そこで紹介されている作品を見ると、懐かしくてたまらない。最近では「コロコロ人形」の本が復刻されたとか。
日本人にとってのコロコロ人形と同じく、デンマーク人の郷愁を誘う(と思う)これらの本とキットは12月5日に新着としてアップしますね。外に出るのが億劫な季節。手作りで時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
ミタ
ただ今フクヤでは一部手芸本を半額セールにしています。この機会に下記リンク先よりお探しください。
https://www.fuku-ya.jp/SHOP/1097345/list.html