こんにちは、買い付けから戻りました。この人々を見下ろすブロンズ像は、デンマークのカストラップ空港の出発口フロアのシンボルです。 さて、10時間ほどのフライトの後に本日の午前中に成田に到着し、午後に家に着き、ざっと荷物を片 […]
映画「ストックホルムでワルツを」でビンテージの魅力を堪能(その2)
前回はストーリーについてご紹介した11月公開のスウェーデン映画「ストックホルムでワルツを」。映画では60年代のスウェーデンを再現した、レトロなインテリアとファッションも見どころのひとつ。今回は映画で使われている当時の食器 […]
映画「ストックホルムでワルツを」でビンテージの魅力を堪能(その1)
「好きな映画のジャンルは?」と尋ねられ「人情もの」と答えると「寅さんみたいな?」と返され返答に困ってしまいました。”男はつらいよ”は一作も観たことが無く、良く分からないからです。 それからは、好き […]
「シナモンロールの日」に沢山のお写真をありがとうございました
スウェーデンの「シナモンロールの日」にちなみ、昨年に引き続いてネット上で開催した「手作りシナモンロールのお写真募集」。昨日締め切りました。今年も40を超える沢山のご投稿をいただき、ありがとうございました。国内のみならず、 […]
10月4日はシナモンロールの日で手作りシナモンロールお写真募集!
昨年、スウェーデンの10月4日の記念日「シナモンロールの日」に合わせ、ネット上で開催した「シナモンロールの写真を投稿してください」イベントは、急なことにも関わらず沢山の反響をいただき、「来年も開催して下さい」と嬉しいお言 […]
松屋銀座「リサ・ラーソン展」招待券プレゼント
キャンペーンは終了しました。沢山のご応募をありがとうございました。 来年の2015年まで全国を巡回する大規模な「リサ・ラーソン」展が、東京を皮切りにいよいよ今月スタートします。北欧デザインが好きな方なら、もしかしたら一つ […]
対比の美しいスウェーデン、ロールストランドの器
写真の器はどちらもスウェーデンのロールストランドで1950年代にデザインされたものです。デザイナーはCarl-Harry Stålhane(*カール・ハリー・ストールハネ)。*英語読みで、カール・ハリー・スタルハネと表記 […]
スウェーデン製の愛らしい森の動物ペンダント
フクヤではスウェーデンのデザインブランド「HAPPYsthlm」によるZOOペンダントも取り扱っています。モチーフはスウェーデンの森に住む動物たち。左から、キツネ、真ん中はクマ、右はリスです。この中ではキツネが一番人気な […]
焼きたて命のサクサクスウェーデンワッフル
3月25日はスウェーデンではワッフルの日(Våffeldagen)、ということで、ワッフルと言えば春のイメージのようです。そういえば、最近ワッフルを焼いていなかったな、と思い出しデンマークから送ってもらった鋳物のワッフル […]