写真のスーププレートはデコレートは異なりますが、形は同じです。1960年代頃に作られたスウェーデンRörstrand(ロールストランド)の定番フォルムの一つですが、そのデザイナーは分かっていません。このフォルムのシリーズ […]
掲載誌「北欧の雑貨とインテリア」のお知らせ
春らしい梅の形の最中を花柄のプレートに。 今年は冬が随分と長かったのですが、ようやく暖かくなってきました。写真のプレートはアラビアの1971年の製品です。特に名称は無いようで、私は便宜的に「ピンクの花輪」と呼んでいます。 […]
ハートの花とフィンランドのハムパイ
東京ではどこも桜が満開のようで、あちこちから桜便りが届いています。そして今日は地元の桜まつり。時折風に乗って太鼓の演奏が聞こえてきます。お祭りは毎年この時期に開催されるのですが、去年は桜が10日ほど早く、すでにほとんど散 […]
春の到来とスウェーデン風ミートボール
今日から4月になり、春を実感する季節になりました。キリスト教の国では春の到来はイースターの訪れと共に感じるのかも知れません。特に冬の長い北欧では、春を告げるイースターはクリスマスと夏至祭と並んで大きなお祝い行事です。イー […]
刺繍小箱エスカでイースター柄ケース
先週末の金曜日と土曜日ににデンマークの小箱工芸「エスカ」でイースター柄のケースを作る講座を開催しました。大体の流れをお伝えするために、写真は両日に撮ったものを混ぜています。 イースターにちなんでニワトリとヒヨコのパターン […]
焼きたて命のサクサクスウェーデンワッフル
3月25日はスウェーデンではワッフルの日(Våffeldagen)、ということで、ワッフルと言えば春のイメージのようです。そういえば、最近ワッフルを焼いていなかったな、と思い出しデンマークから送ってもらった鋳物のワッフル […]
イタリアの都市の名前が付いたアラビアの愛らしい小花シリーズ
その昔、ホームステイしていたイギリスで、ハウスメイトはヴェネツィア近く出身の北イタリア人でした。イタリア人らしく、食にはこだわりがあり、ステイ先で出される料理にはかなり不満があったようです。サラダにドレッシングが出されれ […]
アラビアの唐草模様が美しいプレート
こんにちは、今日はしとしとと雨の降る東京です。立春を過ぎると一雨ごとに暖かくなると言いますから、春へと確実に季節は進んでいるのですね。さて、この春キャベツのパスタを盛り付けたお皿は、フィンランドArabia(アラビア)の […]
ノルウェーのフルーティーなローストポーク
こんにちは。昨日、今まで書いた北欧のレシピをまとめサイトにアップしたら思いがけず多くの方に見ていただき、なにやらやる気が出てきました。下記にまとめのリンクを張りましたので、よろしければご覧ください。→北欧のレシピ(フィン […]